散歩道の四季
散歩道の四季へようこそ!

「鋸岳」から「甲斐駒」へ。

「北沢峠」を中に、「甲斐駒」と相対する「仙丈ヶ岳」。 久々の対面でした。


小学校の「いじめ」が大変な数になっているらしい。 いじめが原因で、児童、生徒が自殺しても、学校側はいじめを否定するケースが多いから、実際には更に多いのだろう。
自分たちの「ミス」とも取られかねない「いじめの放置」を隠したいから認めたがらないのだろうが、それではどこまで行っても解決はしないだろうなぁ。
先ごろの、自殺した生徒と、教師との交換日誌でのやり取りを見ても、子供の悩みに対する「鈍さ」、「対応の甘さ」が歴然としていたもの。 親も「それでも学校に行かせる」のだから、気づきにくいものなのだろうが・・・。
今は「いじめ」で自分の「満たされないもの」を発散する人が多いのかもしれない。 子供だけではなく、おとなの社会でも・・・。
人が皆、穏やかな気持ちになれる方策はないものかねぇ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sm9616.blog.fc2.com/tb.php/1229-7ea01cbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |