散歩道の四季
散歩道の四季へようこそ!

一転、山に目をやれば、不穏な雲の動きが・・・。


「行動制限のない夏休み」との”うたい文句”に踊らされたわけではあるまいが、三年ぶりの「人間大移動」。 そこに水を差す形となった台風8号。 午前中は断続的な降り方だった雨も、午後は降り続くようになり、風も少し出てきた。 久しぶりにクーラーなしの生活。
沖縄では医療のひっ迫により、「観光客の病気やけがには対応できない」と。 観光地はどこも同じだろう。 地元の人が医者にかかれないのだから。 医者にもかかれない、ホテルにとどまることもできない・・・、一体どうすればいいというのだろう。
さらに台風にもたたられて、東海、関東の観光地はお客も業者もついてない。 東北はまた大雨だし。
ま、どんな状況になろうと、たいして苦にもせず、「楽しい想い出」にできる人たちが多いののだろうけれど。 つまり、皆さん「若い」ということね。 (笑)
どうぞ、あれにもこれにもお気をつけて・・・!


台風8号が接近中。 東海に「線状降水帯」ができるらしいから、大きな災害にならなければいいがと案じている。 日本の近くで生まれた台風は、台風としての勢力は弱いらしいが、雨は別と。 我が家では、雨より風が怖いのだが・・・。
ハザードマップを見ると、浸水は50センチ未満ということだ。 川から一段高いこの場所で、もし、50センチの深さの洪水があったならば、どうなるかと考えてみても、到底「ありえない」と思ってしまうのだけれど、その「考えられないこと」が各地で現実に起きているということでしょ。 「今までは無事だったけれど、これから先のことはわからない」ということをしっかり理解するのは、容易なことではないからねぇ。

小ぶりの花ですが

色が涼しげです。

咲きたてはきれいですね。


今日は「山の日」。 暑すぎて、このところ向山にもご無沙汰している。 「熱中症アラート」なるものが発せられていることも関係なく、高速道路は混んでいるようだ。
折しも、内閣改造も行われたが、「やってくれそう」な顔ぶれかどうか? 最近は大臣の名前も、覚えていない人のほうがはるかに多いばぁばだけれど、皆さんはいかがなのだろう?
今でも、「順番が来て、やっとなれた大臣」がおいでなのかな? たたくまでもなく”ホコリ”が出たり、”オツムの塩梅”があまり芳しくないことが露見したり・・・、いろいろあるからねぇ。 まぁ、安心して暮らせる世の中にしてくださいな。